このページでは、道の駅で販売・配布しているグッズを紹介しています。

フリーペーパー道の駅

各19都県の道の駅で年4回発行されている機関誌。
各県の道の駅の紹介やイベント情報などが掲載
されている。

道の駅 旅案内

ゼンリンで発行しているフリーマガジン。
東北地方以外の各地方の道の駅が載っている。

michi-co

東北の道の駅が掲載されている機関誌で、年4回発行されている。東北各県の道の駅の情報が細かく載っている。

Route Press21

2005年から発行されている情報誌。重点道の駅など、全国の道の駅に関するニュースが載っている。

スタンプブック

道の駅のスタンプを収集でき、各地方の道の駅で販売している。そのため、表紙や中のデザインが各地方で異なっている。

道の駅 旅案内全国地図

ゼンリンで発行している書籍で、全国の道の駅の情報が細かく記載されている。ちなみに発行当初は簡素なものだった。

道の駅 ハンドブック

現在の「道の駅 旅案内全国地図」が出版される以前に出版されていた道の駅に関するガイド本。
ぎょうせいという会社が出版していた。

道の駅カード

道の駅で販売しているカードで表には道の駅の外観、裏面には道の駅の情報や周辺の観光情報が書かれている。

道の駅きっぷ・ホルダー

道の駅で販売している記念きっぷ。裏面には通し番号が書かれており、キリ番になると写真の通りゴールドきっぷとしてオリジナルのきっぷホルダーがプレゼントされる。

特製道の駅きっぷ

道の駅しょうなんで販売している特製の記念きっぷ。普段販売されているものとは素材が大きく異なり、革製品のきっぷとなっている。

道の駅連絡線 記念指定券

道の駅で販売している記念指定券で、中部エリアと九州エリアなど一部ブロックでのみ販売されている。
鉄道の指定券を模している。


道の駅たけゆらの里おおたき
オリジナルキーホルダー

道の駅「たけゆらの里おおたき」でのみ販売しているオリジナルのキーホルダー。国道465号の標識を模したものと、牛のキャラクターと国道297号がデザインされたものなどが販売されている。

道の駅オリジナルステッカー

道の駅潮見坂で販売されているステッカーで、駅内で飼育されているヤギがデザインされている。

道の駅オリジナルタオル

道の駅潮見坂で販売されているタオル。
主に併設の足湯で使用する際に買われることが多いのだとか。

●道の駅マグネット
道の駅グッズのひとつで道の駅の名前とその場所の名所や特産などの
イラストが描かれていたり、案内標識風にデザインされていたりする。
販売している道の駅でしか購入できない。
しもごう 那須高原友愛の森 那須高原友愛の森
塔のへつりまでを案内標識風にデザインしている。 駅舎と桜の木がデザインされている。 こちらは駅舎と紅葉がデザインされている。
湯西川 ららん藤岡 ながら
ららん藤岡のオリジナル商品で、日光杉に道の駅の標識が焼き印されている。 ららん藤岡のオリジナル販売。道の駅の入口標識を模している。 長柄町のキャラクター
「ながラン」がデザインされている
山北 あらい カモンパーク新湊
道の駅山北の外観をデザインしている 道の駅オリジナルキャラクターの「げんげん」「まいまい」と妙高山がデザインされている 特産の白エビがデザインされている。
なるさわ 富士川 しなの
世界遺産の富士山を
デザインしている。
篠原勝之氏の作品「富士川龍門」をデザインしている。 道の駅のキャラクター
「ピッピさん」がデザインされている
信州新町 白川郷 開国下田みなと
信州新町のキャラクター
「めん子ちゃん」がデザインされている
合掌造りミュージアムがデザインされている。 伊豆白浜海岸と尾ヶ崎
ウィングまでの距離標識を模している

宇津ノ谷峠(藤枝側) 潮見坂 とよはし
道の駅オリジナルキャラクターの「茶蔵(さくら)」がデザインされている。 道の駅の駅舎がデザインされている。 シンボルマークがデザインされている。
あらい きなんせ岩美 清流茶屋かわはら
「おいでん もっくる新城」がデザインされている。 シンボルマークがデザインされている。 駅舎がデザインされている。

清流茶屋かわはら はわい はわい
こちらは道の駅オリジナルで販売しているマグネット。
駅舎とシンボルマークがデザインされている。
湯梨浜町のキャラクター「ゆりりん」がでざいんされている。 鳥取砂丘までの案内標識がデザインされている。

●道の駅ストラップ
表にはその道の駅の名称、裏には案内標識風にデザインされた標識や
その土地の名所などがデザインされている。
しもごう 那須高原友愛の森 いたこ
ふれあいパーク・きみつ 木更津うまくたの里 山北

なるさわ 富士川 しなの

開国下田みなと 潮見坂 富士川楽座

賤母 白川郷 とよはし


もっくる新城 カモンパーク新湊 琵琶湖大橋米プラザ
はわい 清流茶屋かわはら きなんせ岩美

●道の駅キーホルダー
表にはシンプルに「道の駅」と描かれている。裏にはストラップと同じく
名所などがデザインされている。
伊達の郷りょうぜん 那須高原友愛の森 いたこ
道の駅の案内標識がデザインされている。 駅舎がデザインされている。 あやめ園までの距離を案内標識風にデザインされている。
ふれあいパーク・きみつ 木更津うまくたの里 山北
「きみつふれあいの里」とデザインされている。 駅舎と落花生のモニュメントがデザインされている。 道の駅の外観を案内標識風にデザインしたもの。
富士川 しなの 開国下田みなと
道の駅のシンボルマーク
がデザインされている。
道の駅のキャラクター
「ピッピさん」がデザインされている。
爪木崎への案内標識が
デザインされている
宇津ノ谷峠(藤枝側) 宇津ノ谷峠(藤枝側) 潮見坂
オリジナルキャラクター「茶蔵(さくら)」がデザインされている こちらはキャラクターキーホルダーで岡部町のキャラクター「おかべぇ」がデザインされている 新居関所への案内標識がデザインされている
富士川楽座
白川郷 とよはし
道の駅富士までの案内標識がデザインされている。
合掌造りミュージアムがデザインされている 豊橋市までの案内標識がデザインされたシンプルなキーホルダー
とよはし もっくる新城 あらい
道の駅オリジナルキャラクター「うずらいも」がデザインされている。 「おいでん もっくる新城」がデザインされている。 道の駅オリジナルキャラクター「げんげん」「まいまい」がデザインされている。
琵琶湖大橋米プラザ きなんせ岩美 清流茶屋かわはら
琵琶湖と駅舎がデザインされている。 きなんせ岩美のシンボルマークがデザインされている。 道の駅オリジナルキャラクター「はぁ兎ちゃん」がデザインされている。
はわい    
鳥取砂丘までの案内標識がデザインされている。    

●道の駅ステッカー
道の駅マグネットのシールタイプ。デザインは道路の案内標識を模したものや道の駅の外観などが書かれていることが多い。
伊達の郷りょうぜん 山北 開国下田みなと 
駅舎がデザインされている。 駅舎がデザインされている。 伊豆白浜海岸と尾ヶ崎
ウィングまでの距離標識を模している。

カモンパーク新湊 白川郷 もっくる新城
特産の白エビがデザインされている。 合掌造りミュージアムがデザインされている。 「おいでん もっくる新城」がデザインされている。
はわい はわい 清流茶屋かわはら
湯梨浜町のキャラクター「ゆりりん」がデザインされている。 鳥取砂丘までの案内標識がデザインされている。 駅舎がデザインされている。
きなんせ岩美 あぐり窪川 うわじまきさいや広場
シンボルマークがデザインされている。 四万十川までの案内標識がデザインされている。 闘牛場までの案内標識がデザインされている。

●道の駅缶バッジ
最近販売されはじめた道の駅オリジンるグッズ。
駅名とその付近の名所やキャラクターがデザインされていることが多い。
禅の里 のと千里浜 清流茶屋かわはら
永平寺山門ライトアップがデザインされている。 道の駅のと千里浜の
シンボルマークが
デザインされている。
大国主命と八上姫の古代のロマンスがデザインされている。

●国道ステッカー
一部の道の駅では道の駅の名称と接続路線が書かれた国道ステッカーが販売されている。
伊達の郷りょうぜん 白川郷 もっくる新城
はわい 清流茶屋かわはら あぐり窪川

●エンブレムステッカー
国道や県道の案内標識を海外の標識風にアレンジしたエンブレムステッカー。
ながら きりら坂下 もっくる新城

あぐり窪川 宇和島きさいや広場  


  

 

 

 

 

inserted by FC2 system